どうもZEROです❗
よよいと、うん❓「浜名氏がお鷹のOBの吉永氏と
城島氏の打撃センスは誰もまねできないってよーおん
左の吉永氏、右の城島氏と大絶賛したってなーおい」
ZERO「あっ天才だ」
魔物「ちわっす」
と思った、アンチホークスの野球の魔物が
の、ナイスバディに、欲求不満が大爆発し
セクシー伊藤も瞳を奪われる😍花束を用意し💐
にやける一歩を踏み出すが・・・
向い風ラン子と遭遇し、なんとか暴風に耐えるが
の、晩酌が
視界に入り
足がもつれ
突然空から降ってきた、飽きっぽい魔女っ娘モモの
踵落としが、脳天炸裂
意識もうろう、顔面蒼白
しくじりエンド
「うーむ(๑¯ω¯๑)懐かしいで、ございまするし
ZEROが、お鷹ファンになったのは99年の
ダイエーホークスが初優勝したのがキッカケで
あった、で、ありまするけど、たしか
セガサターンのプロ野球ゲームでホークスが
めちゃくちゃいい選手が揃って、おった、で
ございまするし、それが、たしか98年くらいのゲームで
あれ(´⊙ω⊙‘)これホークス、ワンチャン優勝
あるんじゃねと思わせたくらい、強かったよ
ね――٩(๑‘^´๑)۶――ん!!」と興奮モードを
OFFれないZEROで、ありまするがヾ(o≧∀≦o)ノ゙
吉永さんと、ジョー(城島さん)の2人を天才という
浜名さんもゲームでは足が速く盗塁王候補の
1人で、あった、で、ございまするが、その浜名さんが
「現役時代は間近で打撃を見てきたが、本当に天才
2人に共通して言えるのは、バットのとらえ方に
特徴がある。球を運ぶという表現がピッタリくる
フォーム」と言えば「吉永の一番の特徴は
前に打つポイントがあること。落ちる球なら
落ちる前にとらえることができる。センスが
あるからできる。打者はポイントを前で打つのが
理想だけど、なかなかできない」と言えば、さらに
「城島も吉永と同じく、前でさばくタイプだが
勝負強さという武器もつく。これもまねできない
集中力もすごかった。チームが打ってほしい時に
打つのが城島だった」と記事を躍らせて、おった
浜名さんで、ありまするが( ๑>ω•́ )ﻭ✧
王さんが監督の時だった99年から2003年くらいまでの
お鷹打線は超絶凄かったで、ございまするし
浜名さん、吉永さん、村松さん、柴原さん、大道さん
ジョー(城島さん)、小久保さん、松中さん、井口さん
宗りん(川崎さん)、バルデス、ズレータと
さすが、100打点カルテットは伊達じゃない
顔ぶれで、ありまするし、でも、もしかしたら
今の、お鷹も、100打点カルテットの
ダイ・ハード打線に匹敵するくらいの破壊力があると
勝手に思って、おる、今日この頃で、ございまするが
ZEROがプロ野球ゲームで、えっ( ゚Д゚)これ
クリーンナップ候補がたくさんいるじゃん(☆∀☆)」と
鷹心盛り上げてくれる、ヒョロリンパサ子の嫉妬も
黙らせ、おる、くらいのお鷹打線を(ง •̀ω•́)ง✧
頭の中で描きたい
ところだよんヾ(≧▽≦)ノ
がんばれホークス٩( •̀ω•́)و
応援してるよん
あと絵描きの相方(作画)募集中(^^♪
「にほんブログ村と、人気ブログランキング」を
ポチっと大感謝(*^▽^*)
チャンネル登録して、ZEROチャンネルに
遊びに来てね――٩꒰。•◡•。꒱۶――ん!!
↓ ↓ ↓
でっかい夢を現実に
これからも
自分らしく
がんばるぜい‼